オープンソースのSolaris互換OSであるOpenIndianaに関する話題(設定等)のトピックです。
OpenIndianaでネットワークを手動で設定する方法(2023.10で行った内容)。
(1)インターフェースを確認します
# dladm show-phys
LINK MEDIA STATE SPEED DUPLEX DEVICE
e1000g0 Ethernet up 1000 full e1000g0
e1000g1 Ethernet up 1000 full e1000g1
(2)nwamを停止します。
# svcadm disable svc:/network/physical:nwam
# svcadm enable svc:/network/physical:default
(3)インターフェースを削除します
# ipadm delete-ip e1000g0
# ipadm delete-ip e1000g1
(4)インターフェースを作成します
# ipadm create-ip e1000g0
# ipadm create-ip e1000g1
(5)インターフェースe1000g0にIPv4アドレスを割り当てます
# ipadm create-addr -T static -a IPv4アドレス/プレフィックス e1000g0/ipv4
(6)インターフェースe1000g1にIPv6のリンクローカルアドレスを割り当てます
# ipadm create-addr -T addrconf e1000g1/ipv6
(7)インターフェースe1000g1にIPv6のアドレスを割り当てます。このときに指定するaddrobjはリンクローカルアドレスを割り当てたものとは別にします
# ipadm create-addr -T static -a local=IPv6のアドレス/プレフィックス e1000g1/ipv6a
(8)ネットワークを再起動します
# svcadm disable svc:/network/physical:default
# svcadm enable svc:/network/physical:default
(9)IPv4のデフォルトルートを設定します
# route -p add default Gatewayアドレス
(10)IPv6のデフォルトルートを設定します(e1000g1にデフォルトが設定されていれば不要かも)
# route add -inet6 default Gatewayアドレス
以上でネットワークの手動設定は終わりです。