概要
このサイトには、新規投稿や返信があったときに通知が届く機能があります。
カテゴリ、タグ、個別のトピック、チャットなど、それぞれの項目で通知の受け取り可否を設定可能です。
通知方法
-
メール通知
[技術情報共有サイト] から始まるタイトルのメールが、登録されているアドレス宛に届きます。
ダイレクトメール等の大事なお知らせや、デスクトップ通知が出てからしばらく(~15分程度)サイトを確認しないとメールが届く傾向があります。 -
デスクトップ(プッシュ)通知
PCのブラウザと連携した機能です。
PC画面の隅に↓のような通知が出ます。
通知の内容
内容 | 方法 | 届くタイミング |
---|---|---|
メッセージ | メール通知 | サイト内のメッセージ(ダイレクトメール機能)を受け取ったとき |
要約 | メール通知 | 設定した期間内に新規投稿などの更新があったとき |
新規トピック | デスクトップ通知、メール通知 | ウォッチ中のカテゴリに新しいトピックが投稿されたとき |
返信、投稿 | デスクトップ通知、メール通知 | ※追跡の種類による |
チャット | デスクトップ通知、メール通知 | チャットを受け取ったとき |
追跡の種類
どれくらいの頻度でカテゴリやタグ等の投稿の通知を受け取るか、の割り当てです。
各トピックやカテゴリ毎に存在するドロップボックスから設定可能です。
ウォッチ中 | 新しい投稿や返信があったときに通知を受け取ります。 更新があるときはバッジ(青い●)を表示します。 |
追跡中 | @ユーザー名 や@all 等で明確に呼び出しがあったときと、自分宛の返信があったときだけ通知します。 更新があるときはバッジ(青い●)を表示します。 |
最初の投稿をウォッチ中 | 対象のカテゴリ内にトピックが新規に立てられたときに通知します。(カテゴリ対象) |
通常 | @ユーザー名 や@all 等で明確に呼び出しがあったときと、自分宛の返信があったときだけ通知します。 |
ミュート | 通知を受け取りません。 |
↓トピック下部にある設定用のドロップボックス
通知関連の設定ページ一覧
いずれも ユーザー設定ページ 内にあります。
通知の内容 | デフォルト | 設定変更できるページ・タブ |
---|---|---|
メッセージ | 常時メール通知 | ![]() |
要約 | 毎週メール通知 | ![]() |
カテゴリ・タグ※1 | 通常 | +追跡中 |
トピック閲覧時の自動設定※2 | 5分後 | +追跡中 |
トピック投稿・返信時の自動設定 | 追跡中 | +追跡中 |
いいね! | 投稿に最初にいいね!が付いた時と毎日 | ![]() |
チャット | デスクトップ通知を行い、15分以上アクセスがない場合はメール通知 | ![]() |
トピックの返信(個別設定) | (カテゴリ別の設定次第) | トピックの下にある![]() |
※1 グループによっては、加入時に関連のカテゴリやタグを自動的に「ウォッチ」や「追跡中」等に変更する場合があります(ユーザー側で設定変更しなおせます)
※2 トピックを閲覧すると、自動的に「追跡中」に設定されます
変更後は変更を保存ボタンで確定するのをお忘れなく!
メール通知が届きすぎて困るときは
上の一覧表から、該当の通知をそれぞれ設定変更してください。
いずれの通知も、上の一覧表にある設定ページで受け取らない設定に変更できます。
-
要約メールを減らしたいとき
→ ユーザー設定のメール > アクティビティの概要 にある「ここを訪れない場合、人気のトピックと返信の要約をメールで送信する」のチェックを外すか、またはドロップダウンから頻度を落としてください。 -
トピックの通知頻度を落としたいとき
→「ウォッチ中」になっていると、返信があるたびに通知が届いてしまいます。
新しくトピックが立てられたときだけ通知する「最初の投稿をウォッチ中」または、@ユーザー名で明確に呼び出しがあったときだけ通知する「追跡中」「通常」に変更すると、通知の頻度が少なくなります。 -
通知を一時的に停止したいとき
数時間の間、一時的に通知を切りたいときは、右上のユーザーアイコン >プロファイル > 「通知を停止する」で停止可能です。
特定の曜日・時間帯だけ停止したいときは、通知設定 の「カスタム通知スケジュールを有効にする」をチェックして曜日や時間帯を設定してください。 -
ブラウザのデスクトップ通知の連携を解除したいとき
Chrome: 設定 > プライバシーとセキュリティ でtech-share.ims.ac.jp の通知権限を「ブロック」に変更
Edge: 設定 > Cookieとサイトのアクセス許可 でtech-share.ims.ac.jpの許可を削除
通知設定したのに届かないときは
-
サイト内ですぐに投稿をチェックした場合は、通知が届きません。
また、アクティブかどうか判断するために10~15分ほど通知の送信を待機する場合があります。 -
「追跡中」に設定されていると、通知が届かない可能性があります。
返信にすぐ気付きたい場合は、そのトピックを「ウォッチ中」に設定すると取りこぼしなく通知が届きます。
相手に確実に通知したい場合は
@ユーザー名、@all、@here で呼びかけると、比較的、通知が届きやすくなります。
ただし、いずれの通知もユーザー側で受け取り拒否に設定することが可能のため、絶対確実ではありません。